人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KNS日記

knsinoue.exblog.jp ブログトップ

第2回しゆう会総会に参加しました。

院長の記載です。

10月6日にホテル日航高知旭ロイヤルで開催された糖尿病患者さんの患者会【しゆう会】の総会に参加しました。この患者会は以前のウォーキングの記事でも記載したように、高知大学医学部附属病院が主体となって組織され、当院も参加しています。

総会といっても堅苦しいものでなく、会の後で医師、管理栄養士の糖尿病についての講演とその後の宴席体験と皆さんとのおしゃべりが楽しみです。

第2回しゆう会総会に参加しました。_e0317808_1192558.png
今回は医師の講演は西先生の糖尿病の血糖測定に使われるHbA1c(ヘモグロビン・エー・ワンシ-)の意味についての御講演と管理栄養士の西内先生による糖尿病の食事療法の外食メニューやアルコールについてのご講演でした。


宴席体験は日航高知旭ロイヤルが糖尿病の食事として工夫してくださった、カロリーを抑えながらも豊富な料理のバイキングでした。
第2回しゆう会総会に参加しました。_e0317808_11153791.png

皆さん自分で料理を選び、成績発表のように、これを管理栄養士がカロリー計算してくれます。

第2回しゆう会総会に参加しました。_e0317808_11155317.png
写真の寿司は、高知の方はご存じと思いますが、高知では昔から田舎寿司としてミョウガやこんにゃく、タケノコ、リュウキュウ(はすいもの茎)といった魚ではない食材を寿司ネタとして食べる習慣があり、これもメニューに含まれていました。寿司飯には高知ではごまやショウガが混ぜられることが多く(時には大葉も)、ネタのミョウガは、色鮮やかで味はすっきりとしています。

バイキングは先ほどの学習成果から自信満々で選んだのですが、これで実は650kcal以上あります。
第2回しゆう会総会に参加しました。_e0317808_11232093.png
どうやらサンマの幽庵焼きが1個で130kcalと高カロリーであったようです。
皆さんちらし寿司など炭水化物には警戒していたのですが、意外な選択で高カロリーになってしまうことも分かり、バイキングは楽しくいろんなことを学べます。

中にはカロリー計算後に再度食事をとってこられる方もおられましたが、会話とともに楽しいひとときでした。

毎年秋に開催予定です。興味のある方は是非次回にご参加ください。
by 20121203inoue | 2013-10-07 13:35